美味しい料理は人を幸せにする。
こんばんわ。
今日は2年前にオープン時から8ヶ月お世話になった
鎌倉のスペイン料理ARASHIDAの2周年日。
たぶん普通にいつもと変わりなく営業しているんだろうなと思ったけど
私の中では去年も1年か〜と思ってお祝いに行ったし
今年も2年か〜とお祝いも兼ねて訪れてみた。
いっつも気軽に行けるお店ではないからこそ
毎年この日は
ここのおいしい料理とワインをしっかり楽しもうという気持ちで
私の中でとっても密かな楽しみの習慣となりつつある。
オープンした後に震災があったりして
やっぱりお店を立ち上げた時に関わっていたって思い入れもあったりして
それはシェフのご家族もきっと同じ気持ちで
今日はお店に行ったら、久々にシェフのご両親とお会い出来て
それもすごく嬉しかった。
そして、私が働いていた時から常連さんだった方もいらして、
やっぱり好きな飲み物とちょっと一品食べて、という
いつもと変わらないスタイルで
私のことも覚えていてくれて
とにかくめちゃくちゃそういうのも嬉しかった。
ものすごく
スピードが早い世の中で
私は全くついていけなし
だから、こういうお店があるとほんと安心する!って思う。
まるでヨーロッパの地元の人に愛されている
伝統を大事にした小さなお店という感じで
とっても良い空気だった。
今日頂いたのは
モ・サリナスという赤ワイン。
いつまでたってもフルーティーで軽すぎず重すぎず
でも芯がしっかりしているワインでこれまた美味しく頂き
この時期(ていうか毎年この時期にしか来てないからなんだけど)ならではの
栗のスープ!
見た目こってりしてそうなのに
意外とあっさり、でもしっかり栗の味という上品な味で
ああやっぱり美味しい〜♩
前菜で出して頂いたオマール海老を沈めたトマトクリームにキャビアの載った
コンソメゼリー(違ってたらすみません。。)の
色もすごくキレイで
どこそこのホテルでのコース料理に出てきそうなお味!
トマトクリーム好きとしてはそのまろやかさにエビの出汁、キャビアの塩加減が
絶妙。。。。。
そ☆し☆て☆
薫製の香りのする子羊のオーブン焼き!っていうの食べたい!って思って
頼んだのですが、
量が多いとのことで
シェフのご両親と半分ずつにしてもらい
さらにその前に
オススメの肝クリームを包んで焼いたサンマのソテーっていうのがね。。。
もう
もう!
サンマまるごとの美味しさを上品に詰め込んだ一品で
大抵サンマの塩焼きの場合、肝を残してしまう私からしたら、
まじで感激。
肝のとげっぽい苦みがまろやかになって
皮のパリっとした(塩焼きの皮パリっがサンマの美味しさ!)サンマに包まれて
ほんとに
サンマの美味しさってこういうところだよね!
(肝の苦みと皮のパリっとしたとこを含めた身の美味しさ)
というのを一皿で感じれたので
人生初!くらいにサンマを丸ごと味わえたかもしれない。。。
ここでももうすでに相当感激してるのに
頼んだ子羊がね。
子羊が。。。。
んもう、
美味しすぎて笑っちゃう。。。
あんなに美味しいラム料理始めてかも〜
お食後にモスカテル ナランハ
オレンジの香りするマスカット風味のデザートワイン。
もう贅沢でしたわ〜
全てが美味しくって
おいしい料理って人をハッピーにするな〜と
改めて思いました。
夜しか営業してないですけど、
クラシックスペイン料理が食べたかったら
鎌倉のARASHIDAへGOです!
良いお店のオープンに携われて
それがこうやって何年も特別な楽しみとなっていく感じ
久しぶりに心から幸せ気分になりました!
シェフごちそうさまでした〜。
Rちゃん素敵なサービスをありがとう!
2周年おめでとう♩
今日は2年前にオープン時から8ヶ月お世話になった
鎌倉のスペイン料理ARASHIDAの2周年日。
たぶん普通にいつもと変わりなく営業しているんだろうなと思ったけど
私の中では去年も1年か〜と思ってお祝いに行ったし
今年も2年か〜とお祝いも兼ねて訪れてみた。
いっつも気軽に行けるお店ではないからこそ
毎年この日は
ここのおいしい料理とワインをしっかり楽しもうという気持ちで
私の中でとっても密かな楽しみの習慣となりつつある。
オープンした後に震災があったりして
やっぱりお店を立ち上げた時に関わっていたって思い入れもあったりして
それはシェフのご家族もきっと同じ気持ちで
今日はお店に行ったら、久々にシェフのご両親とお会い出来て
それもすごく嬉しかった。
そして、私が働いていた時から常連さんだった方もいらして、
やっぱり好きな飲み物とちょっと一品食べて、という
いつもと変わらないスタイルで
私のことも覚えていてくれて
とにかくめちゃくちゃそういうのも嬉しかった。
ものすごく
スピードが早い世の中で
私は全くついていけなし
だから、こういうお店があるとほんと安心する!って思う。
まるでヨーロッパの地元の人に愛されている
伝統を大事にした小さなお店という感じで
とっても良い空気だった。
今日頂いたのは
モ・サリナスという赤ワイン。
いつまでたってもフルーティーで軽すぎず重すぎず
でも芯がしっかりしているワインでこれまた美味しく頂き
この時期(ていうか毎年この時期にしか来てないからなんだけど)ならではの
栗のスープ!
見た目こってりしてそうなのに
意外とあっさり、でもしっかり栗の味という上品な味で
ああやっぱり美味しい〜♩
前菜で出して頂いたオマール海老を沈めたトマトクリームにキャビアの載った
コンソメゼリー(違ってたらすみません。。)の
色もすごくキレイで
どこそこのホテルでのコース料理に出てきそうなお味!
トマトクリーム好きとしてはそのまろやかさにエビの出汁、キャビアの塩加減が
絶妙。。。。。
そ☆し☆て☆
薫製の香りのする子羊のオーブン焼き!っていうの食べたい!って思って
頼んだのですが、
量が多いとのことで
シェフのご両親と半分ずつにしてもらい
さらにその前に
オススメの肝クリームを包んで焼いたサンマのソテーっていうのがね。。。
もう
もう!
サンマまるごとの美味しさを上品に詰め込んだ一品で
大抵サンマの塩焼きの場合、肝を残してしまう私からしたら、
まじで感激。
肝のとげっぽい苦みがまろやかになって
皮のパリっとした(塩焼きの皮パリっがサンマの美味しさ!)サンマに包まれて
ほんとに
サンマの美味しさってこういうところだよね!
(肝の苦みと皮のパリっとしたとこを含めた身の美味しさ)
というのを一皿で感じれたので
人生初!くらいにサンマを丸ごと味わえたかもしれない。。。
ここでももうすでに相当感激してるのに
頼んだ子羊がね。
子羊が。。。。
んもう、
美味しすぎて笑っちゃう。。。
あんなに美味しいラム料理始めてかも〜
お食後にモスカテル ナランハ
オレンジの香りするマスカット風味のデザートワイン。
もう贅沢でしたわ〜
全てが美味しくって
おいしい料理って人をハッピーにするな〜と
改めて思いました。
夜しか営業してないですけど、
クラシックスペイン料理が食べたかったら
鎌倉のARASHIDAへGOです!
良いお店のオープンに携われて
それがこうやって何年も特別な楽しみとなっていく感じ
久しぶりに心から幸せ気分になりました!
シェフごちそうさまでした〜。
Rちゃん素敵なサービスをありがとう!
2周年おめでとう♩
by asako-malco
| 2012-10-26 01:35
| Food